4 9月 2020 メキシコのOXXOで20Lウォーターボトルを交換する! メキシコの水道水は生では飲めないので、家庭ではウォーターボトルを購入して使用しています。 またほとんどの家庭では20Lのボトルを購入してウォーターサーバーにセットして使用しています。 この20Lボトル、最初に購入するときは70ペソほどするのですが、使用後空ボトルを返却することで新しいボトルは35ペソ… 続きを読む
3 9月 2020 メキシコのNo.1コンビニエンスストアのOXXO!!オクソ!! メキシコのコンビニといえばOXXO!! オクソって読みます。 本当にメキシコ中どこにいってもこのOXXOを見ることができ、日本で言うセブンイレブンやローソンのように、メキシコでのコンビニ代表格です。 セブンイレブンはメキシコシティのような大都市では見ることができますが、多くはありません。 今回はOX… 続きを読む
2 9月 2020 メキシコの文房具店「Office DEPOT」へ行ってみた! 仕事でよく使用する0.7mmのシャーペンの芯が無くなってしまったので、いつものスーパーマーケットのウオルマートで探してみたのですが、ありませんでした。 ということで、メキシコの事務用品店といえばここっ!という「Office DEPOT」に探しに行ってきました。 「Office DEPOT」はかなり大… 続きを読む
1 9月 2020 メキシコの日本食材店「toyo foods」へ行ってみた! メキシコ料理が苦手な駐在員にとっては、駐在する地域で日本食材が手に入るか、日本料理が食べれるかどうかはとても重要な問題です。 幸いなことに私が住んでいる街には日本食材店や日本料理屋もいくつかあり、日本食が恋しくなった時にはお世話になっています。 今回はそんな日本食材店をご紹介いたします。 私が今回訪… 続きを読む
31 8月 2020 メキシコ グアナフアト州のグビレテの丘にある巨大キリスト像を見てきた みなさん、メキシコ全人口の9割以上がカトリック信徒と言われているのを知っていますか? そのためメキシコ全土、どこに行っても教会やチャペルがあるため、これは日本人にとってとても珍しい光景であり、時には荘厳な教会に感動します。 今回は、メキシコの歴史的にもとても重要で毎日多くのメキシコ人が信仰におとずれ… 続きを読む
30 8月 2020 メキシコのレオン市にあるカート場に行ってきた! コロナ禍のさなか、メキシコ駐在員の皆様はいかがお過ごしでしょうか。 ここ数カ月、仕事と自宅とスーパーマーケットに行くだけの生活が続きていますが、ひさびさレオン市にあるカート場にいって遊んできました。 日本でカートというと結構な値段しますが、メキシコでは比較的安く、大人の休日の暇つぶしにお勧めです。 … 続きを読む
29 8月 2020 メキシコで芝生を育ててみる② 2020年5月末に芝生の再生をしてみようと考えてから毎日水だけはかかさずあげるようにして早3週間。 ここでは6月中旬の様子をお伝えしようと思います。 6月中旬といえばメキシコは通常雨季ですので毎日夕方にはスコールがあるような状態ですが、今年はこの時期全然雨がありませんでした。 一番暑い時期に雨もなく… 続きを読む
28 8月 2020 メキシコのお米の種類と値段! 日本食が大好きな駐在員にとって大事なことの一つ。 メキシコで日本米が手に入るのだろうか。。。 ある程度大きな街であれば日本食材店があるのでそこで日本米を手に入れることができます。 が、しかし、日本よりとても高いのです。 感覚的に日本食材店で手に入る食材は日本の3倍くらいの値段します。 日本食が大好き… 続きを読む
27 8月 2020 メキシコのアボカドが安い! 日本ではそこそこ値段が張るアボカドですが、メキシコでは安い!! 今回も総合スーパーマーケットのウオルマート(Walmart)でアボカドを購入してきました。 日本ではあり得ないくらいの量のアボカドが陳列されています。 お好きなアボカドを選んでレジに持っていきましょう。 値段は49.9ペソ/kg. 本日… 続きを読む
26 8月 2020 メキシコの唐辛子粉にはどれもレモンが入っている? わたくし、一味唐辛子が大好きで、日本ではどんな料理にもかなりたくさんの量をかけていたほど。 メキシコはハラペーニョを代表するように唐辛子にあふれている国ですので、わたしにとってもきっと好みのチリペッパーがたくさんあるだろうと、楽しみに買い出しに行ってきました。 今回もメキシコを代表する総合スーパーマ… 続きを読む